Optimus it(L-05D)をSoftBankの黒SIMで運用してみた
前回うっかりiPadを購入し、ゼロから定額プランで運用している関係で、SoftBankのiPhoneフラット回線を解約できなくなってしまいました。
このSoftBankのフラット回線をどうすべきか。 iPhone4sに挿して使うのが一番いいのかなと思ったのですが、4インチディスプレイのiPod touchを触った後だと、一度に入ってくる情報量の少なさに満足できず、コレクション端末の一つ的な扱いになっているので無しに。
で、なんとか活用術を見出そうとネットを探っていると、docomo端末をsimロック解除してつかっている方が多数いたので、自分もそれに習う形でdocomo端末での使用を踏み切りました。
今回黒simで運用することにしたのはoptimus it。かれこれ6ヶ月以上メイン端末として利用しています。サイズ感が絶妙なのですが、利用しているdocomo回線が遅く、尚且つLTEと3G間のハンドオーバーのもたつきが激しく、パケットが流れない&電池の大量消費という病に悩まされていました。今回こちらで利用しているdocomoXi回線を寝かせることにして、黒simでの運用を行ってみました。
まずはsimロックの解除を行います。これはdocomoショップでお願いしてきました。待ち時間なく通され、10分ほど座ってお姉さんの作業を眺めていたら即終了。
simロックが解除できたら次はAPNの設定へ。こちらは少し躓いた部分があったので自分がやった手順について軽く説明しておきます。
まずは黒simを挿入し、既存のAPN設定を初期化、まっさらな状態にします。これをせずに先に黒simのAPN設定を入力しても、内容が保存されず何度もやり直しをする羽目になりました。全然保存される様子がないため、simロック解除が失敗してるんじゃないかとdocomoショップへ行く寸前までイライラさせられた状態でした。
とりあえずこの方法で以下の黒sim用APN設定を保存。これでSoftBankのフラット回線がoptimus itで使えるようになりました。
APN設定
名前:適当
APN:smile.world
プロキシ:未設定
ポート:未設定
ユーザー名:dna1trop
パスワード:so2t3k3m2a
サーバー:未設定
MMSC:http://mms/
MMSプロクシ:smilemms.softbank.ne.jp
MMSポート:8080
MCC:440
MNC:20
認証タイプ:未設定
APNタイプ:default,supl,mms
APNプロトコル:IPv4
SoftBank回線に変更して変わったことを幾つか。
結構文句を言われているSoftBank回線ですが、そこそこ早いです。スピードテストサイトだと10M近い速度を出すときもしばしば。ただSoftBank側でこうしたスピードテストサイトに規制をかけてないという話もあり、実際のWeb閲覧でのスピードはXiに毛が生えた程度の速度ってところが体感としてあります。それでもLTEと3Gでハンドオーバーしないため、パケットが流れればスムーズに通信できています。LTEと3Gで切り替わらないというのは本当に大きなことで、今まで感じていた切り替えによるパケ詰まりのストレスがかなり解消されています。
今後のdocomo機種を買う時は、LTEの対応周波数を気をつけながら購入しようと思います。切り替え地獄はイライラが溜まるというのを実感したので。。。
最近のコメント